2012年3月アーカイブ
去年秋にイランに帰った時の記事では、シーラーズとペルセポリスをご案内しました。
今年の冬に帰国した際、日本人の友人もお連れして、同じ場所にも行ったのですが、あまり内容がダブらないよう、今日はイスファハンのお話をしましょう。
大きな地図で見る
みなさん、どこかでご覧になったことがあるでしょう。
シオセポル(33アーチ橋)です。イスファハン最大の橋で長さ295mです。アッパース帝の命により建造されました。
今でも普通に、使われている橋です。二階建て構造になっているのですが、下の階の写真が少ないようなので、アップしました。暗いのでブレちゃってますね。

橋のむこうに、街並みの明りが見えます。
でもこの橋は世界遺産ですから、近隣に住宅を建てることができないので、あの街並みは、すこしはなれたイスファハンの明りです。

大きな地図で見る


今年の冬に帰国した際、日本人の友人もお連れして、同じ場所にも行ったのですが、あまり内容がダブらないよう、今日はイスファハンのお話をしましょう。
大きな地図で見る
みなさん、どこかでご覧になったことがあるでしょう。
シオセポル(33アーチ橋)です。イスファハン最大の橋で長さ295mです。アッパース帝の命により建造されました。
今でも普通に、使われている橋です。二階建て構造になっているのですが、下の階の写真が少ないようなので、アップしました。暗いのでブレちゃってますね。

橋のむこうに、街並みの明りが見えます。
でもこの橋は世界遺産ですから、近隣に住宅を建てることができないので、あの街並みは、すこしはなれたイスファハンの明りです。

大きな地図で見る





